EdgeTech+ 2022

EdgeTech+ 2022
2022 年11月16日(水)~11月18日(金)
パシフィコ横浜

STマイクロエレクトロニクスは、2022年11月16日(水)より11月18日(金)までパシフィコ横浜にて開催されます「EdgeTech+ 2022」に出展します。

最先端のインダストリアルやIoT向けの組込みシステム分野において、半導体の重要性はこれまで以上に高まっています。

STブースでは、システム性能を高めるエッジAIをはじめ、ネットワーク化に向けたコネクティビティやセキュリティ、より直観的な操作を可能にするセンシングやグラフィックス、さらには高効率なモータ・電源制御など、産業機器をはじめとするシステムのIoT化に欠かせない最新半導体ソリューションをご紹介します。

また、「インテリジェント・センサ処理ユニット内蔵MEMSセンサでエッジAIを加速!」、「小型センサでシンプルに!マルチゾーン対応ToF測距センサでジェスチャ認識」、「幅広い機器に高電力供給 & 高速充電を!STのUSB Type-C® / PD向け製品 & ソリューション」と題した3つのセミナーも開催する予定にしていますので、ぜひご来場ください。

名称 : EdgeTech+ 2022
開催期間 : 2022年11月16日(水) ~ 18日(金)10:00 ~ 17:00 ※17日(木)のみ18:00まで
会場 : パシフィコ横浜

 

来場登録はこちら

出展ソリューション

AI

  • エッジAI ソリューション

Sensing

  • ジェスチャ検知 / プレゼンス検知 / センサ・ノード ソリューション

Connectivity

  • 産業用ネットワーク / クラウド / NFC / LPWA / 非接触コネクタ ソリューション

Security

  • 生体認証 ソリューション

Human Machine Interface

  • グラフィックス ソリューション

Motor Control

  • モータ制御 / 電流モニタ ソリューション

Power Supply

  • USB Type-C充電 / ワイヤレス充電 ソリューション

セミナー情報

  • インテリジェント・センサ処理ユニット内蔵MEMSセンサでエッジAIを加速!

STは、AIをIoTエッジのマイコンから、さらに末端のセンサに広げるためのさまざまなソリューションを提供しています。最新の6軸モーション・センサには、機械学習コアをさらに発展させたインテリジェント・センサ処理ユニット(ISPU)を内蔵しました。このセミナーでは、MEMSセンサに内蔵されたISPUの機能や性能の概要、STが提供するツールなどについて解説します。

日   時 : 2022年11月16日(水)14:30 ~ 15:15
会   場 : パシフィコ横浜 展示会場内セミナー会場 ルームD
申込み方法 : 公式HPより事前登録制

  • 小型センサでシンプルに!マルチゾーン対応ToF測距センサでジェスチャ認識

センサと対象物間の光子の飛行時間から、対象物の色や反射率に依存せず高精度の測距ができるToF(Time-of-Flight)測距センサ。カメラ、ロボットやドローン、FA / HA機器などに幅広く活用され、注目を集めています。本セミナーでは、視野角内が64エリアに分割されたマルチゾーン検出が可能な「VL53L5CX」を用いたハンド・ジェスチャ認識ソリューションを紹介します。また、GUIやサンプル・コードなどの評価環境、幅広い応用例まで詳細に解説します。

日   時 : 2022年11月17日(木)14:30 ~ 15:15
会   場 : パシフィコ横浜 展示会場内セミナー会場 ルームD
申込み方法 : 公式HPより事前登録制

  • 幅広い機器に高電力供給 & 高速充電を!STのUSB Type-C® / PD向け製品 & ソリューション

USB Type-C / Power Deliveryは、スマートフォンやPC、モニタなど、さまざまなアプリケーションで高電力供給・高速充電を実現する技術として期待されています。本セミナーでは、そのメリットや技術トレンド、主なユースケースの解説に加え、STが提供する幅広い製品や、すぐに評価・組込みをスタートできるトータル・ソリューション、評価キットなどについてご紹介します。また、さらなる高電力化に向けて普及が進む最新規格についても解説します。

日   時 : 2022年11月18日(金)14:30 ~ 15:15
会   場 : パシフィコ横浜 展示会場内セミナー会場 ルームD
申込み方法 : 公式HPより事前登録制

※セミナーへのご参加には事前登録が必要です。詳細についてはEdgeTech+ 2022ホームページをご覧ください。