集積回路は、電源ラインやデータ・ラインから印加される様々な電気的なストレスにさらされており、そのために誤動作が発生したり大規模な故障が引き起こされる可能性があります。こうした状況下で、回路の信頼性と正しい動作を保証するためには、保護機構を備えることが重要です。
STのプロテクションおよびEMIフィルタの製品ポートフォリオでは、電磁干渉(EMI)から電子システムの動作や耐性を安全に保つための、独自かつ包括的な高性能デバイスが提供されています。
STの豊富な製品ポートフォリオは、次のようなあらゆる種類の電気的ストレスから集積回路を保護します。
- 電源サージ対策に最適なSTの高電力密度TVS(過渡電圧サプレッサ)シリーズ
- 高電源サージ対策に最適なSTのサイリスタ・サージ・サプレッサ(TSS)シリーズ
- 電磁ノイズ対策に最適な、ESDプロテクション搭載のコモンモード・フィルタ(CMF)、ローパス・フィルタを使用したEMI抑制機構といったSTの特定アプリケーション用の集積型デバイス(ASIP)
- 静電気放電(ESD)のサージ対策に最適なSTの低クランプESDテクノロジー
STのテクノロジーを用いて作られたこれらの製品は、厳しい要件を持つシステムに対し最高の保護およびフィルタ性能を保証します。
STのソリューションは、業界標準、かつコスト効率の高いパッケージで提供されています。これには、TVSダイオードに使われる薄型SMB高電力密度パッケージ、ESDおよびEMIフィルタに使われる超小型マルチラインWLCSPデバイスが含まれます。
5000WのSMCパッケージから01005およびそれより小型のサイズまで取り揃えることで、STは設計の簡素化、省スペース化、コスト最適化に向けて、エンジニアを支援します。
STのASIPテクノロジーを使用することにより、受動素子を信頼の高いシリコン回路に横方向で集積できるだけでなく、80µmまでの超薄型パッケージにより、SIP(システム・イン・パッケージ)システムのような縦方向の集積という最新のトレンドにも対応します。
スマート・モビリティ・アプリケーション向けの車載対応認定
EVおよび自動運転における最新の課題に対応できるよう急速に拡大しているSTの車載用製品群は、車載対応認定(AEC Q101)および車載用サージへの互換性に対応しています。
STのすべての生産拠点は、国際的に認識されている品質管理規格ISO 9001およびIATF(国際自動車産業特別委員会)16949に準拠しています。
無料ウェビナーEMC: 静電気放電に対するシステム耐性
この1時間のウェビナーでは、STのESD保護コンポーネントを使用して、破壊的な静電気放電(ESD)に対する電子システムの堅牢性を高める方法を確認できます。
本ウェビナーでは、以下を確認できます。
- ESDの主な原因とEMC規格
- お客様のアプリケーションをESDから保護するのに役立つ、STのESDプロテクション・デバイス
- 保護デバイスが重要な役割を果たすことを示す多くの実際のアプリケーション例
- お客様の実用例に対する最適な保護方法の選択
注目ビデオ
In this video, we explain why it is important to protect against electrostatic discharges. We give a quick demonstration to show exactly what happens when you shoot at a microcontroller with an ESD gun!