CATEGORIES

車載用ESDプロテクション

厳しい環境下で自動車の使用期間中の正常な動作を保証するためには、ISO規格に準拠した上で、落雷や静電気放電(ESD)のような過渡電圧による損傷から車載用アプリケーションを保護する必要があります。

 

アプリケーション

  • レーダ
  • 自動車コンピュータ・ユニット
  • 車車間・路車間通信

 

  • ゲートウェイ
  • ゾーン・デジタル
  • ECU
  • デジタル・クラスタ・インフォテインメントとコネクティビティ
  • バッテリ・マネージメント・システム

 

 

 

車載用アプリケーションでESDプロテクション製品を採用すべき理由

保護デバイスがなければ、ESD耐性について一般的な人体モデル(HBM)もしくは帯電デバイス・モデル(CDM)規格に従って定格化されているICは、ISO規格に定義された高電流や高電圧に耐えることができません。

たとえば、回路が損傷を受けた場合、ダッシュボードに警告ランプが表示されると、運転手は不安を感じ、自動車の品質に悪いイメージを持ってしまいます。このため、自動車への定格サージに対する高信頼性および高効率な保護対策が必要です。

 

車載用ESDプロテクション製品の種類

STの車載用データ・ライン向けESD保護デバイスには、IEC 61000-4-2規格に従いESDサージからシステム・レベルで保護する過渡電圧サプレッサ(TVS)や、特定アプリケーション用のディスクリート・デバイスなどがあります。ESD保護デバイスは、車載用プロセスを用いて製造されており、AEC-Q101規格の認定を受けています。そのため、高度運転支援システム(ADAS)、車車間・路車間通信(V2X)、CAN-FD、SerDes(シリアライザ/デシリアライザ)、Ethernet Base-T規格といった、あらゆる車載用アプリケーションおよびドメインに対応することができます。さらに、STでは、自動光学検査(AOI)を簡素化する革新的な小型のウェッタブル・フランクDFNパッケージも提供しています。

最新世代のCANおよびLINトランシーバを最も厳しく最も統合されたPCB環境でも保護するために、STの各種ソリューションをご利用ください

 

車載用ESDプロテクション製品の主なメリット

  • 広範な要件やアプリケーションに対応する柔軟性の高いポートフォリオ
  • AOI(自動光学検査)を可能にするウェッタブル・フランク(1.1mm x 1.0mm)を備えた新しい3リードQFNなど、幅広いパッケージから選べるため、組込みが容易
  • 低い寄生容量で設計とレイアウトを簡素化
  • 非常に低いクランプ電圧で高レベルの耐性を確保
Banner_Automotive_ESD_protection_protfolio